【最新アップデート】4つの新機能をリリース
いつもアンピーをご利用いただきありがとうございます。
このたび、安否確認や災害時対応をより安心・スムーズに行っていただけるよう、4つの新機能をリリースしました。
業務の負担軽減やセキュリティ向上に役立つ機能ばかりです。ぜひご活用ください!
リリース内容
・安否状況画面の閲覧制限が可能に
・手動通知の「送信予約」機能を追加
・リマインド時のチャンネル投稿ON/OFFが設定可能に
・災害情報エラー時の通知先を限定
安否状況画面のアクセス制限が可能になりました
安否確認の結果が表示される画面について、オーナーまたは管理者のみが閲覧可能になるオプション機能を追加しました。
個人情報や社員の状況が含まれるため、アクセス制御によるセキュリティ強化が可能です。
必要に応じて、情報の閲覧範囲を制限することで、より安心してご利用いただけます。
✅ 設定方法:通知設定画面から有効にできます。
手動通知で「通知時間を予約」できるようになりました
これまで即時送信しかできなかった手動通知機能で「通知時間の指定(予約)」が可能になりました。
指定日時に自動で送信されるため、事前に設定しておくだけで対応が完了します。
防災訓練などの計画的な通知に最適です。
土日や深夜など、対応が難しい時間帯でも事前に通知を準備しておけます。
✅ 手動通知設定画面にて、予約時間を指定してください。
リマインドメッセージのチャンネル投稿をON/OFFできるようになりました
「リマインド通知は必要だけど、Slackチャンネルには表示したくない…」
そんなご要望にお応えし、チャンネル投稿のON/OFFを設定できる機能を追加しました。
✅ リマインド設定画面にて選択できます。
災害情報の取得エラー発生時の通知先を限定
気象庁からの災害情報の取得に問題が発生した際、従来は通知先チャンネルに通知が送られていましたが、今後はオーナーまたは管理者に指定されたユーザーのみに通知されるようになりました。
これにより、通知の管理や混乱の回避がしやすくなります。
また、取得が復旧した際には、その旨も通知されるようになりました。
さいごに
災害対策として、ぜひanppiiの導入をご検討ください。
1ヶ月間の無料お試しが可能ですので、リスクなしでサービスの魅力を体験いただけます。
お申し込み後、すぐにご利用を開始できます。
「導入は簡単にできるの?」や「導入したけれど、設定方法が分からない」といったご質問やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。